不適合者のジャンクヤード

腑に落ちるか落ちないか、読む人次第。拾い物があればご自由に。

政治・政策

暴徒にさせないために

供給が切れると暴れだす、というものがある。 古の中国では米。食えなくなると一般国民までをも巻き込んで、暴動、騒乱祭りまっしぐら。ちょっと前のソ連ならウォッカ。洗浄溶液、不凍液。機械から抜き出して体のことを考えずに飲む始末。 さて日本。食えな…

財産税に反対する理由

財産税が導入か、との話がある。 感情的なものがまず一つ。 持ってるもの取り上げられるっておかしくね? 増税の話になると、 「金持ちから取ったらええねん。どうせ俺ら貧乏人関係ないし」 そんな論調が多く見受けられる。 では一般人に財産税は影響しない…

都道府県で「最低時給」が違う理由

ネットで見かけたこの一文。 「時給が低い県に、企業が工場を作る動機になる」 要は「給料が安いんだから、田舎の方に工場ぶったててそこで作ったら、安く作れんじゃね?」ってことだ。 wikiによれば 日本国憲法第25条の趣旨に基づき、最低賃金法(昭和34年4…

女性のダブルスタンダード

男性の保育士が、保育園で働くことに抵抗があるという話。 まあ、つまるところ若い男が、女の子の下の世話をしたり、着替えを手伝うという絵面が気に入らないのだろう。 ネットで議論が炎上したという話を聞いて、ちょっと調べてみた。 「男性の保育士」で検…

憲法第25条を考える

1.すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。2.国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。 wikiよりコピペしてみた。最近の若者はいろいろ物欲しがらなくなってるか…

祝日を法制化する

国民の祝日は、法律で決まっている。 でも、休みの日にサービス残業したり、出勤を強制したりする会社は多いだろう。 お上が言うことには逆らえない日本人。 ということは、休みを法律で定めたらいいんじゃないかな。 1.日曜日と祝日は、労働を禁止する 2…

第三種公務員について考える

以前書いた第三種公務員。 アイディアをもう少し詰めて考えてみる。 自分用メモ書き。 所得資産によって、零れ落ちる人間をセーフティネットで救い上げるのであれば、動産、不動産の実態確認が必要。 リアルタイムで増減する不動産価値、さらには株などの金…

政治家だって辛いんですよ

一回落ちれば、ただの人。つまり 無 職 。 手のひら返しで党からは見捨てられ、そうなれば票は入らない。 給料は高いというけれど、事務所運営にポスター、事務費とかかるんです。 自営業だったら、ほとんどの人が経験しているであろう経費水増しも叩かれる…

政治家に求められるもの

ここのところの選挙で思うこと。 政治家に求められるものは ・リーダーシップがあり ・清廉潔白で ・身を粉にして働き ・清潔感があり爽やかな顔立ちをしていて ・安い給料で文句を言わず働く ん? ブラック企業の募集かな? 政治家には求めて、自分たちはブ…

世界の皇族の高齢化

政治家の高齢化もどうかと思うが、皇族の高齢化も大変だなと思う。 タイのプミポン国王なんて88歳ですよ。 生前退位なんて、歴史を見ればずっと普通にやってたことだし、年号なんて、言っちゃ悪いが気分次第、ゲンが悪いなんて理由でしょっちゅう変えてたも…

旅する紙幣

昔どっかで聞いたんでうろ覚えだが、紙幣に名前と住所を書いて、誰の手を経ていったかみたいな話を聞いたことがある。 技術が進んで、いつの間にか貨幣の行方追跡が可能な時代が来てることに気が付いてびっくり。 ICチップを仕込んで、紙幣の保有者が支払い…

無謀運転を減らすには

車を運転していると、荒々しい運転をする人が目につきやすい。 どうすれば、減らせるかを考えた。 今回注目したのはトラック。 後ろの扉部分に、運転手の名前が張ってあるトラックは少なくない。あれは何かあれば会社に報告することを考えてのことだろう。 …

ポポロの扱いから社会を考える 7

ネットで聞いた話に過ぎないが、底辺高校・大学ではこんな風景が日常だという。 夏に暑いからとスカートまくり上げて涼む女子生徒たち。一番前の席で寝る生徒と、それを当たり前と受け入れる先生。 とにかく辞める。入学から1割の生徒が退学も珍しくない。 …

ポポロの扱いから社会を考える 6

5.第三種公務員の創設と、セーフティネットの見直し さて、今まで基礎教育、高等教育と職業学校。企業の採用基準と労働時間といろいろ考えてきた。 これだけやっても、社会から零れ落ちる人間は必ずいる。 物事を考えるのが苦手。 体力がない。 理解力がな…

ポポロの扱いから社会を考える 5

4.三交代制の見直し 使い潰しの否定 こころの病気の発症率の高さから鑑みるに、労働の過酷さが増しているといえる。壊れたら次の人を雇えばいい、だけでは、労働拒否の人間が増えるだけだ。 これはチクれる機関の頼りなさがある。労働基準監督署の見直しは…

ポポロの扱いから社会を考える 4

3.新人偏重の採用とシフト制見直し 昔は農業、工場、サービス業とあったら賃金格差がえらいことあった。 農業で100万なら工場で250万、サービスで400万って感じで。あ、これ明治から昭和初期の話ね。 だから貧乏な家、学がない家出身でも、勉強一発で公務…

ポポロの扱いから社会を考える 3

2.職業学校の充実 専門学校という割に、就職率は低かったりする。資格はとれる割に、役に立たなかったりする。大学に行けなかった子や、高校をやめた子が向かう、モラトリアムに利用されがちな場所だ。 不思議だったのが、なぜ企業が専門学校を作らないの…

ポポロの扱いから社会を考える 2

基礎教育の見直し 小学校6年、中学校3年は義務教育だ。この部分を大幅に見直してみる。 義務教育の問題は、「全員に与えなければいけないが故に、流れ作業となる」ところにある。 学校の先生は分からない生徒がいないように、下向きの教育をし、できる子を退…

ポポロの扱いから社会を考える 1

ツイッターでバカが炎上する理由を考えてみる。 浜の真砂は尽きるとも世に盗人の種は尽きまじ はい。おなじくバカも尽きることなく日々炎上しています。 理由を考えるに、インターネットの発展が一つ。 日々が退屈。自己顕示欲。集団内でのイニシエーション…

税金について考えた 3

2012年の法人税収入が8.8兆円 うちトヨタは0.262兆円 全体の3%を払う。 2015年の法人税収入が12.2兆円 トヨタは0.878兆円 全体の7%を払う。 ほんまは豊田はん、まだ払えるはずなんやけどな。 2015年のトヨタの売り上げは28.4兆円 税引前利益2.98兆 税金が…

税金について考えた 2

考察と提案 国家が企業であったなら、スリム化が進むだろうというのはよく言われることだ。 問題は2つ。企業と違って、国家は監査がされにくい。 もう一つは公務員にインセンティブが働くことはない。改善提案は、「前歴が無い」で却下される。削減したとこ…

税金について考えた 1

最近GDPと株価の関係など、大きな金の動きについて考えることが多かった。 その際に思いついた、税金についての考察を自分用にまとめておく。 1.歳入と歳出を見る 気づいたこと ・租税収入が6割、国債発行が残りと、いわゆる借金体質になっていること ・酒…

政治に期待するのは間違っている

学生時代、クラスの級長には誰もなりたがらなかったもんだ。 内申が上がるかも、と最近ではいくらか価値があるのかもしれないが、面倒な仕事が増える役なんてゴメンである。 調子に乗ってるやつに押し付けるか、地味ないじめられっ子にでもさせておけ。 この…

給料が安くなる理由

ちょっと飲みながら、はてなブログの新着をぼんやり流し見してたんですがね。 こちらの記事を読んで、はてな?となる。 www.yutorism.jp こちらの記事は非正規雇用、正規雇用ってなんだね。ということについて書いているので興味ある方は読んでみるといい。 …

新たなる税金が課せられる日 ※下ネタ注意

我慢できないものに税金を課すのは常套手段。 娯楽がない時代には、酒税。 車が流行れば自動車税に燃油税。 でも世は省エネ時代。若者の〇〇離れが目立つなら次に税をかけるなら 自慰税と性行税か? 首の後ろに端末が埋め込まれた時代になれば可能だな。 興…

お金について考える

子供の時は「貯めればいいことがある」と思ってた。 何か欲しいものがあるときに使えるのだから。 大人になり、働き、消費し、家賃を払い、ギャンブルをし、株価の上下に振り回されるという経験を経て、今は何ともいえない気持ちがある。 一つ言えるのは「お…

なんだか赤いんですよ

友人に聞いた話。 私と違って奴は高給取り。調子のいい時は1,000万を超える年収があったらしい。 奥さんはお嬢さん。給料を全部渡しても「足りない」 貯金は0。 「知らんと思うけど、あんた稼ぎ悪い方なんよ」 わお。 そんなん言われるんや、との愚痴を聞い…

大声で言ってはいけない話

ある特定の国について、この国には言論の自由がないようです。 どことは言いません。 ただその国から来て、日本に住んでいる人のことを悪く言ったりすると問題になるそうです。祖 国では J帝を貶し、隙あらば賠(以下) 戯画化し、大げさにいい、ステレオタイ…

国民の求心力はどこにあるか

広島にオバマ大統領が訪れる、というニュースをぼんやりと見ていた。 演台でオバマが喋るのを、役者よのーっと聞いていたのだが、その途中 「United States...」の響きを聞いて、なぜか鳥肌が立つ。 外人の自分でもわかる。 あの一言にはアメリカ人が一つだ…

「尊厳死」と「姥捨て山」は違いマスよ?

ヨーロッパには自殺をする権利を認められた国がある。 自殺ほう助という奴だ。死の幇助 - Wikipedia とはいえ当然制限付きで、 1.病気で治る見込みがない場合で 2.医師の手によるもの というのが条件のよう。まあ、プロ、または信頼できる人間が行わなか…