不適合者のジャンクヤード

腑に落ちるか落ちないか、読む人次第。拾い物があればご自由に。

お金との関わり方 5

お金との関わり方 目次ページ

http://unsuitable.hatenablog.jp/entry/2016/09/05/083500

 

5.モノにはらうお金は「買う」「維持する」「収納する」「修理する」の意識差がある

 

安いものを買うときには、意識がいくのは「売り値」ただ一つ。

なぜなら使えなくなったら捨てればいいからだ。

 

食器用スポンジでも、衣服でも基本は使いきり。

使えなくなったら、飽きたら終わり。これを消耗品と呼ぶ。

 

ところが耐久消費財と呼ばれるものがある。

大ざっぱに言えば1万円以上する電化製品や工業製品はこれにあたる。

見分け方は「一年以上使えるかどうか」

 

頻繁に買い替えないものなので、買うコツがつかみにくい。消耗品を買う時のように「ブランド」「売り値」「デザイン」で選んでしまう人が多い。

売り手もそのように仕向けている。

 

つい先日人から聞いたのが「smartが欲しい。相葉君が月8900円で使えるって言ってた」

月に8900円で使える車があるのなら、私が欲しい。

ポイントを3つ満たしている。

ブランド「メルセデスベンツ」 

売値  「月8900円」

デザイン「かわいい」 

 

見事なものだ。

 

車の場合、売値(販売価格)のほかに次の金額がかかる。

 維持する 車検 税金 ガソリン代 自動車保険

収納する 駐車場代

修理する 車検・消耗品 事故時の修理

 

計算してみた。(イメージは大都市圏です)

f:id:unsuitable:20160907212551p:plain

ヤナセの提案するモデルケースはこんな感じ。

月8900円は嘘ではない(それだけとは言っていない)

 

f:id:unsuitable:20160907212805p:plain

 

smartが8900円で買えると信じて、ヤナセに行くとこうなる。

f:id:unsuitable:20160907212815p:plain

 

すっかり買う気分になって夢膨らんだ状態に、ローンでも可能ですよ、と言われれば当然ハンコを押してしまう。よくできた仕組みだな。

 

しかしこの人架空だけど、当初の金額よりも7万円も月の支払い額増えるけど、大丈夫かな(大丈夫なわけがない)

 

高額商品(特に耐久消費財)は数年使ったらどうなるかのイメージを持つ。

携帯電話やスマホ、インターネットやテレビなんかもこんな感じ。

契約書を読んで、どんな時にいくらかかるのかをイメージしておかないとめちゃめちゃ高い契約を結ばされることになる。

SBに限らず、キャンセル・違約金は糞高いことをお忘れなく。