不適合者のジャンクヤード

腑に落ちるか落ちないか、読む人次第。拾い物があればご自由に。

失敗と責任について 2

アマゾンのレビューを見ていると、Cの付くあの国の製品に、こんなレビューを見ることが多い。

 

・返品された商品をそのまま梱包して、発送したような感じ。

・不良品だったので、返品したが次のものも不良品だった。

 

歩留まりという言葉がある。歩留まり - Wikipedia

商品を作成する際に、一定の不良品は出る。

この不良率を100%から引いた数字が歩留まりだ。

例えば品質検査した時に100のうち3が不良であれば97%となる。

 

Cの国の製品は、日本で作るよりも歩留まりが悪い。

工場の人員の質が関係しているのか。

原料の品質が関係しているのか。

そもそも製品の品質検査をしているのか。

輸送の際のパッケージ、運び方に問題があるのか。

 

どれが原因かは、それともすべて当てはまるのか私にはわからない。

ただ、この基準を緩めるほど値段の安いものが作れるのは当たり前だ。

なぜなら、それらの質の向上にはとんでもないコストがかかるからだ。

 

安かろう悪かろう

そういうことだ。

文句が出たら、タダで同じものを送ってやればいい。

余分に2個渡してもそれでも儲かるくらいなのだ。

 

一方日本を考えてみる。

不良である職員は自然と淘汰される。

原料の要求基準は世界トップクラス。

品質検査は、厳しく

輸送の際のパッケージ、インフラもばっちり。

 

そんな時代が数十年続いたわけだ。

しかし、給料は上がらなくなった。

故に日本人はCの国の製品を買い求めるようになった。

 

失敗の責任を要求しながら、給料は上げない。

一方労働者も自分たちが買い物に行けば、食事をすれば「バイトにまで」プロ意識を要求する。

外国人にとっては「上流階級のサービス」が驚くほど廉価で受けられる国となる。

もう少し、他人にイラつかず鷹揚にふるまう。そして職場では給料が上がらないのなら、それなりの労働で返すぐらいの図太さが必要だと思う。

 

まあ、そういっても職を失う恐怖と横並び、悪目立ちが怖い、当たりを理由にするんだろうな。