不適合者のジャンクヤード

腑に落ちるか落ちないか、読む人次第。拾い物があればご自由に。

考えたこと

ベーシックインカムを再び考える 8

前回の記事 ベーシックインカムを再び考える 1 2 3 4 5 6 7 社会保障案 その1 ローマを見習ってみる ローマと言えば「小麦給付」があった。パンとサーカス - Wikipedia 家賃が払えない。仕事がないなどの切羽つまった状況ではなく、生活を切り詰めて…

ベーシックインカムを再び考える 7

前回の記事 ベーシックインカムを再び考える 1 2 3 4 5 6 7.ここまでの簡単まとめ 1.産油国で独裁色強ければ国民給付する場合もある(日本に石油はない) 2.年寄りに払うのがムカつく、という損得勘定が根底にある(山賊かな?) 3.払った分の…

ベーシックインカムを再び考える 6

前回の記事 ベーシックインカムを再び考える 1 2 3 4 5 6.動機づけの方向間違ってんじゃねえの。 インセンティブって言葉がある。 日本語では動機、と翻訳されるが、インセンティブにはもう少しゲスい金の匂いがすると、個人的に思っている。 例えば…

ベーシックインカムを再び考える 5

前回の記事 ベーシックインカムを再び考える 1 2 3 4 5.義務と権利をお前、勘違いしてないか? 納税の義務、という面からベーシックインカムを考えてみる。 3人のモデルケースを出す。 1.上流国民 生涯平均年収 800万円 所得税は35% 2.中流国民 …

ベーシックインカムを再び考える 4

前回の記事 ベーシックインカムを再び考える 1 2 3 4.俺様は偉いからそんなミスなどしないんだぜ。 ベーシックインカムは、生活保護バッシングとも近い関係にある。 「あんな奴ら」にお金を渡すくらいなら俺たちにも返せよ。 そんな感情らしい。 あんな…

ベーシックインカムを再び考える 3

前回の記事 ベーシックインカムを再び考える 1 2 3.お金を増やすなんて簡単だろ? 国がした約束なんだから、守るべきだ。年金にはそういう空気が付きまとっている。 年金を自分で運用するというアメリカでは401Kという制度。日本では確定拠出年金と呼…

ベーシックインカムを再び考える 2

前回の記事 ベーシックインカムを再び考える 1 さて、ベーシックインカムの基本として、 「予算が潤沢な国」が「(権力者よりも)貧しい国民に」施す政策 という側面があると書いた。 そういう面で見てみると、日本は全く当てはまらない。 世界の工場だった…

ベーシックインカムを再び考える 1

以前私が書いた記事。 騙されてはいけない ―ベーシックインカム - 不適合者のジャンクヤード この時の試算によれば、20万円配ろうと思えば288兆円の予算が必要になる。 そう言う結論だった。 そこで私が出した対案としてはこちらの記事。 ポポロの扱いから社…

お金との関わり方 9

お金との関わり方 目次ページ http://unsuitable.hatenablog.jp/entry/2016/09/05/083500 9.見栄は金になる デパートの包装紙とブランド品の類似 お金を持っていようがいまいが、他人と自分を比べることをやめられない人はすごく多い。 で、企業サイドはい…

お金との関わり方 8

お金との関わり方 目次ページ http://unsuitable.hatenablog.jp/entry/2016/09/05/083500 8.企業の戦略を知ろう ターゲットと利益率を考える お金を持っている人。持っていない人。いろんな人が世の中にはいる。 企業はそれぞれ、自分の得意とする層に対し…

都道府県で「最低時給」が違う理由

ネットで見かけたこの一文。 「時給が低い県に、企業が工場を作る動機になる」 要は「給料が安いんだから、田舎の方に工場ぶったててそこで作ったら、安く作れんじゃね?」ってことだ。 wikiによれば 日本国憲法第25条の趣旨に基づき、最低賃金法(昭和34年4…

お金との関わり方 1

お金との関わり方 目次ページ http://unsuitable.hatenablog.jp/entry/2016/09/05/083500 1.「使う」「稼ぐ」「貯める」「儲ける」の違い とりあえず、生きているうちにお金に関わるときにはこの4つを覚えておけば十分。 使う 一番最初に、子供が覚えさせ…

バトル物が鉄板なわけ

週間少年ジャンプで人気と言えば、やはりバトル物。 映画で人気は、やはり、格闘、アクションは欠かせない。 スマホのゲームはと言えば、やはり戦ってる。 それを見てツレが一言。 戦いは人間の根源なのかねえ。 違う。そうじゃない。 そんなカッコいいこと…

高校野球で思いついたこと

この記事が上がるときにはもう高校野球も終わってるなあ。 イッチ◆YEKWjQDMZ6の雑談見てて思いついたこと。 高校野球と言えば、話題になるのがピッチャーの負担。 身体が大人になってない球児にあれだけ連投させるのはどうよ、とアメリカあたりでは虐待にな…

お金について考えた 7

前回記事 お金について考えた 1 2 3 4 5 6 なんやねん、結論ないんかいって思われるかもしれないが、この話題は今回で終わり。学者でもない一般人が、垂れ流した話にそんなもの求めるなって。 せめて最後は、一般人がお金と仲良くなるには、という話題…

お金について考えた 6

前回記事 お金について考えた 1 2 3 4 5 歴史を見ると、歴代の王もまた、お金に振り回されている。 通貨にする金属が足りず、鋳造技術もない時代、日本は大量の銅を中国から輸入。 同時代の中国では経済が発達したにもかかわらず、信用ある通貨が逼迫し…

お金について考えた 5

前回記事 お金について考えた 1 2 3 4 今回はお金を稼ぐ手段について。 日本では「労働」ただ一つだけが一般的に認知される方法だ。 ということで、今回は奴隷制について考えてみる(おい関係あるのか) ラノベあたりでよくある異世界もの。というか中世…

お金について考えた 4

前回記事 お金について考えた 1 2 3 前回の記事で、お金は増えたとしても、それに伴って買えるものが減る、ということを書いた。 整理してみよう。 余分なお金で得られること ・欲求、必要がいつでも満たせるという安心感 ・トラブル回避に超役立つ お金…

お金について考えた 3

前回記事 お金について考えた 1 2 1の記事でも紹介したあの本にあった話。 ヤップ島にある石の通貨。お金の話に詳しい人なら知っているかもしれない。 というか私が知ったのは「お金のひみつ」、そうあの、おっさんなら知っているだろう小学校にあった「…

お金について考えた 2

前回記事 お金について考えた 1 お金をいくらほしい? と聞けば、大抵の人は無邪気な子供のように「いっぱい!!」と答えるだろう。 では、仮に50兆円のお金をもらったと仮定してみる。 税金などは抜きだ。これであなたは50兆円のお金の持ち主だ。 仮に…

お金について考えた 1

何度か話題に上げたがきちんと紹介しておこう。 貨幣の「新」世界史――ハンムラビ法典からビットコインまで 著者 カビール セガール 出版社: 早川書房 (2016/4/22) 内容についてはここでは紹介しない。刺激されて考えたお金の話を覚書として書いておこうと思…

女性のダブルスタンダード

男性の保育士が、保育園で働くことに抵抗があるという話。 まあ、つまるところ若い男が、女の子の下の世話をしたり、着替えを手伝うという絵面が気に入らないのだろう。 ネットで議論が炎上したという話を聞いて、ちょっと調べてみた。 「男性の保育士」で検…

人にお金を送る方法

普通なら銀行振り込みでもしとくか、郵便局、ネット銀行でもいいから手数料安いとこで送っとけ、ってなる。 ただしネットオークションとか、ネット販売では、銀行口座を相手に教えたくないってことが良くある。 そういう時は「定額小為替」を使って差額分の…

ドラマ的な分岐点は存在するのか。

後悔先に立たず、という言葉の通り、自分の選択を悔やんでいる人は多いのだろう。 あの時、ああしていれば。 あそこで、AではなくBを選んでいれば。 想像の中で、悔やんでいる人はもう一つの選択肢を選び、幸せな結末を得る。 ねーよ。 バタフライ・エフェク…

告白するなら直接に限る

メールやLINEでの告白はありかなしか。 そんな問いが出るということは、一般的にやってる人がいるってことだよなと思う。 おっさんの昔話をするなら、好きな人に電話をするのも大変だったよなあ、と遠い目をしてしまうもんですが。 ただ若い人にアドバイスを…

本当に役に立つこと

ポポロ(バカ)が言う 「先生~? 授業って将来本当に役に立つんですか~?」 役に立つよ。もちろん、器が小さかったらあふれて無駄になるけどな。 バカはいつでも即物的に役に立つことしか認めない。 「伊藤家」とか「得する人損する人」で知ったことをドヤ…

祝日を法制化する

国民の祝日は、法律で決まっている。 でも、休みの日にサービス残業したり、出勤を強制したりする会社は多いだろう。 お上が言うことには逆らえない日本人。 ということは、休みを法律で定めたらいいんじゃないかな。 1.日曜日と祝日は、労働を禁止する 2…

宗教に騙されないために

見えないものに騙される。 感じるということなら、気功なんかがある。手と手を10センチほど離して、向きを合わせて集中すれば、あったかい何かを感じる。 ある人は「気」と名付けて大金をとろうとするが、まあ、試してみれば人によるだろうけど10分もあ…

第三種公務員について考える

以前書いた第三種公務員。 アイディアをもう少し詰めて考えてみる。 自分用メモ書き。 所得資産によって、零れ落ちる人間をセーフティネットで救い上げるのであれば、動産、不動産の実態確認が必要。 リアルタイムで増減する不動産価値、さらには株などの金…

旅する紙幣

昔どっかで聞いたんでうろ覚えだが、紙幣に名前と住所を書いて、誰の手を経ていったかみたいな話を聞いたことがある。 技術が進んで、いつの間にか貨幣の行方追跡が可能な時代が来てることに気が付いてびっくり。 ICチップを仕込んで、紙幣の保有者が支払い…