不適合者のジャンクヤード

腑に落ちるか落ちないか、読む人次第。拾い物があればご自由に。

ベーシックインカムを再び考える 9

前回の記事 

ベーシックインカムを再び考える        

 

社会保障案 その2 強制的に休ませる日

 

国民に必要なのは、お金ではない。休みなのだ。

ということで、祝日は「家族サービス」とか、そんなたわごとは忘れる。

家から出るな。ごろごろして、せいぜいが散歩程度にする。

店はほとんど閉まっていて、遊ぶところもない。

昭和の時代の昔の正月。イメージはそんなところ。

そんな日を年間50日ほど作ってみようか。

 

1.必須業務を1/3の人員で回す

 

警察・消防・自衛隊。電気ガス水道。交通などの公共部門の人員、医療従事者は、全員休むと大変だ。

ということで、その間は3分の1の人間で回してもらう。

つまるところ最低限の機能と突発対応だけできるように。

休みでほとんどの国民は自宅にいるんだから、そんな騒ぎにもならんでしょう。

 

2.交通規制をする

せっかくの休みに走り回っても、意味ないよ。どうせ店あいてないから。

ということで、車にはカードを刺しておかないと、高額の請求が来るようにする。

一部必須な流通を除いて、その日に車で移動すると、あちこちのETCのような機械で料金徴収されると。

法人所属の車は高めに。これでブラック労働が減る。

電車・バスの時間も通常ダイヤの2割くらいのペースでいいんじゃないだろうか。

一時間に2本とか、たまには都会も田舎気分で良い。

 

動き回らせない日を作る。休養日なんだから。

まあ、休みに空いてる高速で、親の顔を見に行くとかもいいかもね。

 

3.連休にする

1月と8月の盆と正月は5日。他の月を3日にする。そうだな、月の頭とか。

これで52日。連続で休みにすることで、休み癖をつけよう。

ヨーロッパのように長いバカンスはきっと日本人向きではない。

すぐに働かないと不安になるのだから、せいぜい5日。

 

4.消費税免除の日を作る。

休養日に買い物は似合わない。

ということで休日とは別の平日と日曜日。月に4~5回消費税が免除の日を作る。

この時は遊びに行っても、買い物しても消費税分割引になる。

というか消費税カード作ってキャッシュバックか、レジに免除ボタンくらいあるだろう。

ハレの日で需要喚起すれば税収の落ち込みもなくなるはず。

 

 5.働く場合は金をとる

個人や中小企業は、儲け時なんだから働きたいと思うかも。

でも、使う側はそれなりの給与は払ってもらおうか。

ということで、労働賃金は通常の2倍。

タレ込みでキツイ罰金と、タレこみ報酬ありとすれば皆払ってくれるよね。

自営業者は、うん。がんばれ。

 

後は年商で一億以上ある企業は、会社開けること自体にお金を払ってもらおう。

休みだって言ってるのに逆らって店あけるってことは、それだけ儲けたいってことなんだから当然税金払えるよね。

これも、開けるって申告とタレこみがずれてたら罰金でいいかと。

 

のんびりする日を作ることで、少しは文化的な生活を送れるんじゃないかと思うんだ。

慌てない時間があるということは、たぶん人を落ち着かせるんじゃないかと思う。

気遣いが少ないのも、少子化も、出会いがないのも、現代社会がとにかく忙しいという面があるんじゃないか。