不適合者のジャンクヤード

腑に落ちるか落ちないか、読む人次第。拾い物があればご自由に。

世界が平和になり給料が下がる

給料が安くなる理由 - 不適合者のジャンクヤードでも書いたが、女性と老人の就業率が上がって、働く場所が少なくなって給料が下がってるんじゃないか。

 

この疑問をもう少し大きい場所に目を向けてみる。世界だ。

1980年代の世界はまだ社会主義共産主義が元気だった。というか、終わりかかってた。

 

共産国

ソ連(現ロシア)

中国

ベトナム

 

開発途上国も資本投下がされず、インフラ不足であがいていた。

インド 共産国と緊張下にある社会主義国。疲弊中。

ブラジル 軍事政権と解放運動で混乱。

 

共産国は資本主義国と基本物々交換(資源・食料限定)しかしない。

国民は外に出さない。

開発途上国も基本ベースは内需で、輸出するほどの工業力がない。

 

80年代後半に民主化、政治の混乱が収まるとどの国もあっという間に力をつけ、世界の経済をけん引するまでになった。

俗に言うBRICS(ブラジル・ロシア・インド・チャイナ・サウスアフリカ)だ。

その人口たるや

 

ロシア 1億4300万

中国  13億7400万

ベトナム 9163万

インド 12億9200万

ブラジル 2億400万

引用元:世界の人口ランキング - 世界経済のネタ帳

 

合計31億人(2015年推計) 世界人口72億人

 

 

パーセント表示なら43%。買い手にもなり、売り手にもなる国として、資本主義に参入してきたわけだ。

30年前の1990年頃なら日本人の給料は比較するのは田舎の給料だったかもしれない。

現在は中国人やベトナム人の給料と比較される。

安くてよく働く。引き換え日本の若者は。。。と言われるわけだ。

 

商品も為替で見て安く感じられるものに人気が集中する。1960年代から日本製品が飛ぶように売れたように。

 

いや、ほんと競争競争でキツイ時代が来てるわ。

 

 

人形、苦手なんすよ

USJ淡島神社のコラボが話題になっているようだ。

 

炊き上げで納めたはずの人形が、ホラーとして展示される。

なんか、牛肉の廃品再利用を思い出すニュースだが、まあ、法律上は問題ないんだろう。

ただ、宗教は基本、道義と気持ちで成り立ってるのに、そこに配慮していないのは首をかしげる。誰がゴーサイン出したんだろうね。

 

今回の話題はwikiに上がってるのかと調べてみた。

淡嶋神社 - Wikipedia

 

記事を書いているこの時点ではまだのようだ。

気になったのがこの一文。

 

最近では人形のほかにぬいぐるみなどが納められることも増える一方、人形供養の名目で人形やぬいぐるみを不法投棄していく者もいて関係者を悩ませている。

 

スペインのどっかの自治体でやったらしいが、「犬の糞を飼い主に着払いで送るサービス(嫌がらせ)」

 

淡島神社も投棄者に着払いで送るサービスを始めてはどうだろうか。

捨てた人間の寿命が縮むことは間違いない。

ソーダ税ってどうなるの?

ちょっと前に聞いて、思わず「ねーよ」と思ったソーダ税。

 

ペプシコ「砂糖減らします」 課税・炭酸飲料離れを意識

http://www.asahi.com/articles/ASJBL4DNLJBLUHBI00Z.html?ref=rss

 

おいおい進んでんじゃねーかよ。

ソーダ税で検索すれば

 

「糖分多い飲料に課税を」WHO呼びかけ 世界に広がるソーダ税 日本は沈黙

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161017-00010001-bfj-int&p=3

 

砂糖がタバコと同じ扱いとは、どういう事かと思う。

象徴というよりも、叩きやすいものを叩いて金を巻き上げる動きだね。

コーラ、ペプシマジやばい。狙われてる。

石油も似たようなとこあるけど、儲かる企業は過剰に叩かれて汚名着せられやすいのだな。「モンさんと」とかな。

 

ちなみに、これ砂糖には絶対税金かからない。なぜならケーキ屋からパン屋、そこらの食堂に至るまで大量に使ってるから。

 

 

それならこの法律が厳しくなった世界ではどうなるか。

ソーダファウンテン方式復活だな。

 

薬屋の片隅で、炭酸水(砂糖抜き)を入れてもらって、自分で好みの砂糖シロップを追加。炭酸水なんだから余計な税金かからない。

100年前と同じオールドファッションスタイル。

ペプシもコーラもペットボトルの口にシロップ添付。

別売りなら課税できないだろう?

 

砂糖をとるからデブになるんじゃない。

タバコを吸うからガンになるわけじゃない。

 

肝心なのは人間の行動。ストレス・お金の無さ。生来の性格気質。

我慢できない人間はどこにでもいるし、歯止めが効かない人間も多数いる。

そこは見えないふりで、みかけだけ何とかしてます的な い つ も の パフォーマンスにうんざりする。

エンジンがかかっていれば運転

バイクの「運転」はエンジンを動かした状態で成立する。

故に運転者がバイクから降り、両手でハンドルを押して歩いていたとしてもエンジンがかかっていれば「運転状態である」とみなされる。

 

この点を見落としている原付乗りが良くすること。

歩道を押して歩いて赤信号をショートカットしている光景。これ、見つかれば当然検挙だ。

 

oshiete.goo.ne.jp

 

質問者には残念ながら、このようなケースでは当然検挙。

この質問の回答には「酔って車で寝ていたケースはどうなるか」についても言及があり興味深い。

 

ここで思いついたのが「酔っ払いが車を押した場合」はどうなるか。

エンジンをかけずに、運転席には誰も座らずに(座ると運転となるとみなされる可能性がある)ただひたすら押す。

酔っ払い四人が「運転してないんだからいいだろうが」、と警官と言い争っている光景が浮かんで笑える。

司法も判断に困りそうだ。

名医にすがりたい患者たち

いろんな病気があるが、どこの病院でも原因がわからないと匙を投げる病気がある。

患者側としては、治るまであちこちの医者をさまようことになる。

 

テレビを見ていて出てきたのが、それを解決する名医とのうたい文句。

従来のやり方では見つからなかった症名をズバリといい当て、患者が殺到する。

高い最新の診療機器を導入。映像で見れば確かにカラフルに色分けされていて、これなら具体的にイメージしやすそうだ。

命にかかわる病気の可能性を、診断してくれると患者は大喜び。

 

一日に診る患者数。250人だそうだ。

 

このテレビを見て症状に悩んでる患者がまた詰めかけるだろう。

医者の方も「〇〇で紹介されました」とテレビや雑誌の名前を待合に張り出す。

 

医者に行く前に割り算くらいしてみようぜ、と思う。

一日8時間。1時間で31.25人。つまり2分で1人診療。

となるとたぶんこうなる。医者にたどり着く前にバカ高い検査をいくつもして、ひたすら待合で待たされて。

やっと診療で見てもらえると思ったら、ちらっと診断結果を見て「じゃあ、次はこの検査をしておきましょうか。念のために」

何度か通って「うん、異常なさそうですね。お大事に」

 

ほとんどの患者は命にかかわる難病なんてことはない。

医者の方も毎度毎度、患者の病状を見抜けるわけがない。

なのに患者は「きっと難病にかかっている」と思いこみ、医者に訴える傾向がある。

 

手塚ブラックジャックが今でも読まれるのは「どこにもいないスーパーヒーロー」だからだろう。実際に神はいないし、あれクラスの名医もいない。

この国の求める医療はどこに向かってるんだろうな、と思うよ。

責任の所在を嫌う国

東京の移転問題でいろいろと揉めているようですが、責任者見つけてどうしようってんですかね。そんなん、本当の決めた人間が見つかるわけがないと思うんですが。

ああ、綿流ししたいだけなんですかね。

 

さて、季節は運動会。昔から不思議に思っていたんだが、玉入れというのは幼稚園から大人までなぜあんなに人気があるのか。

 

入れるだけで何と言うことのない玉が価値を持つようになるというのはパチンコとも近いものがある。

考えていて気付いた。

 

多数による同時行為であるからして、責任の所在がはっきりしない。

入れている間はもっともっとと行為に夢中になる。

終わった後は、みんなで結果を喜んだり残念がったりできる。

 

って選挙だこれ。

正しく、由緒ある祭りなんだということか。

政治家の公開責任

本の種類は何だったのか。

なんだか領収書が熱いようだ。

 

領収書に記載されているものが「ふさわしいかどうか」

クレヨンしんちゃんとかもあったかね。

 

市民が知りたいのなら政治家の書籍は「アマゾンでしか買えなくすればいい」

そして、そのアカウントはすべて公開。

何を買ったのか一目瞭然。

公人なんだから、見せてもいいもんだけ買っとけ。

 

間違ってもお奨めの本はコチラ!とかで

青ざめないようにすればいいんじゃないかと思う。

ベーシックインカムを再び考える 10

前回の記事 

ベーシックインカムを再び考える         

 

社会保障案 その3 貧民にも誇りを

 

構ってもらえないから人は歪む。

相手にされないから、すさむ。

聞いてもらえないから、価値がわかってもらえない時に恨みを持つもんです。

 

1.無料石でヒーローに

暴徒にさせないために - 不適合者のジャンクヤードでもちょっと書いたが、マイナンバーで所得資産把握できれば、貧民層がわかっているわけだ。

そこで、申請がネット上であれば無料のゲーム参加権が手に入るようにしておけば、少なくともいくらかの人間はゲームにハマる。

石の値段なんてあってないようなもの。国が固定で払う金額は、制作側に魅力的なはず。

ゲームの参加者が増え、消費スピードが速まりコンテンツの寿命は縮むのかもしれない。そのあたりのバランスはわからないが、少なくともそのゲームの中で「俺ツエー!!」ができれば、満たされる人がいるのは確実だ。

そしてお金を持っている課金層がムキになって課金するという消費もバカにはできない。活性化と課金の充実が同時に見込めるのではないか。

 

2.国をまたいでみよう

先ほどのゲーム。各国で実施すればオリンピックとは言わないが各国の強い人間が集まって国家防衛戦でもしておけば、愛国心の高まりにつながる。

サッカー応援よりはまだ安全じゃないだろうか。

 

無駄なこと?

人生そのものが無駄でないとでも思ってるのかな?

 

3.ネット討論の拡充

動けない人間は少なくはない。顔を出したくない人間も少なくない。

ネットの中で議論をし、政治参加なり、社会改変のアイディアを募る。

これは自己実現要素を満たしてくれるように思う。

私みたいに多少おかしい意見が集まれば、その中にいくつか通常では思いつかないアイディアもあるかもしれない。

少なくともガス抜きにはなるわな。

 

ツイッターリツイートされた数や、youtubeで閲覧された回数なんて、しょせん消費ブーム。もう少し頭を使うことで社会貢献をしたいと思っている層を救ってほしいと思う。

 

終わりに

 

ベーシックインカム

考えれば考えるほど「税金を特定の一部企業の利潤につぎ込む」ようにしか思えなくなった。

使われるのは「無駄だと思われる消費」「一部大手企業のCM」「ギャンブル・酒などの取り返しのつかない消費」であって、推進する知識人が言う

 

・自分自身を高めるような知識

・技能を高めるような訓練

 

なんぞに使われるはずがない。

失業した後に職業訓練したことのある人間なら、皆知っていることだと思う。

失業保険もらえる期間を延ばすために、ふりをしに行く場所だろ?って。

 

毎月配られるお小遣いを、子どもは無駄に使うもの。

人はそんな理想に生きているわけじゃなく、目の前の欲望に常に負け続けるように出来ている。そんなもんじゃないんでしょうかねえ。

 

読んだ人の考える助けになっていれば幸いです。

ベーシックインカムを再び考える 9

前回の記事 

ベーシックインカムを再び考える        

 

社会保障案 その2 強制的に休ませる日

 

国民に必要なのは、お金ではない。休みなのだ。

ということで、祝日は「家族サービス」とか、そんなたわごとは忘れる。

家から出るな。ごろごろして、せいぜいが散歩程度にする。

店はほとんど閉まっていて、遊ぶところもない。

昭和の時代の昔の正月。イメージはそんなところ。

そんな日を年間50日ほど作ってみようか。

 

1.必須業務を1/3の人員で回す

 

警察・消防・自衛隊。電気ガス水道。交通などの公共部門の人員、医療従事者は、全員休むと大変だ。

ということで、その間は3分の1の人間で回してもらう。

つまるところ最低限の機能と突発対応だけできるように。

休みでほとんどの国民は自宅にいるんだから、そんな騒ぎにもならんでしょう。

 

2.交通規制をする

せっかくの休みに走り回っても、意味ないよ。どうせ店あいてないから。

ということで、車にはカードを刺しておかないと、高額の請求が来るようにする。

一部必須な流通を除いて、その日に車で移動すると、あちこちのETCのような機械で料金徴収されると。

法人所属の車は高めに。これでブラック労働が減る。

電車・バスの時間も通常ダイヤの2割くらいのペースでいいんじゃないだろうか。

一時間に2本とか、たまには都会も田舎気分で良い。

 

動き回らせない日を作る。休養日なんだから。

まあ、休みに空いてる高速で、親の顔を見に行くとかもいいかもね。

 

3.連休にする

1月と8月の盆と正月は5日。他の月を3日にする。そうだな、月の頭とか。

これで52日。連続で休みにすることで、休み癖をつけよう。

ヨーロッパのように長いバカンスはきっと日本人向きではない。

すぐに働かないと不安になるのだから、せいぜい5日。

 

4.消費税免除の日を作る。

休養日に買い物は似合わない。

ということで休日とは別の平日と日曜日。月に4~5回消費税が免除の日を作る。

この時は遊びに行っても、買い物しても消費税分割引になる。

というか消費税カード作ってキャッシュバックか、レジに免除ボタンくらいあるだろう。

ハレの日で需要喚起すれば税収の落ち込みもなくなるはず。

 

 5.働く場合は金をとる

個人や中小企業は、儲け時なんだから働きたいと思うかも。

でも、使う側はそれなりの給与は払ってもらおうか。

ということで、労働賃金は通常の2倍。

タレ込みでキツイ罰金と、タレこみ報酬ありとすれば皆払ってくれるよね。

自営業者は、うん。がんばれ。

 

後は年商で一億以上ある企業は、会社開けること自体にお金を払ってもらおう。

休みだって言ってるのに逆らって店あけるってことは、それだけ儲けたいってことなんだから当然税金払えるよね。

これも、開けるって申告とタレこみがずれてたら罰金でいいかと。

 

のんびりする日を作ることで、少しは文化的な生活を送れるんじゃないかと思うんだ。

慌てない時間があるということは、たぶん人を落ち着かせるんじゃないかと思う。

気遣いが少ないのも、少子化も、出会いがないのも、現代社会がとにかく忙しいという面があるんじゃないか。

 

 

ベーシックインカムを再び考える 8

前回の記事 

ベーシックインカムを再び考える       

 

社会保障案 その1 ローマを見習ってみる

 

ローマと言えば「小麦給付」があった。パンとサーカス - Wikipedia

家賃が払えない。仕事がないなどの切羽つまった状況ではなく、生活を切り詰めていたら「食費が払えない」という層に対し、玄米を配ることを提案しよう。

 

週に二、三回市役所かどこかでいい。休みが平日取れないという層もあるだろうから祝日と平日、夕方~夜にそこに行けば、一月に玄米を20キロもらうことができる。

これは「収入にかかわらず」誰でももらえる権利とする。住所不定のホームレスでもいい。ただし、受取りには列を作って待つ必要があるかもしれない。

 

玄米にする理由はビタミン摂取のほか「白米が食いたい」という動機づけの為。

一食222g(1.5合)のカロリーはおよそ600カロリー。少なくとも腹は膨れる。

仮に2000万人が受け取るとして、20キロの玄米は3000円程度で政府なら準備できるかと。月に600億円。実際に取りに来るのは2割くらいの120億円くらいかとは思う。

 

電気・水道・ガスがない、という層のために。こちらは年収照会がいるかもしれない。年間35万~200万以下の収入世帯くらいだろうか。

電気の自由化が行われたのだから、政府系の電気販売を行えばよい。

貧困世帯には、月4000円位まではほぼ無料になる強烈な割引を行い、そこから使うごとに高くなる料金設定にすればよい。

ガスがないのなら、ガスボンベを配ろう。月に5本。カセットコンロ用の3本300円ほどのものを2つ3つ。

水道も、最低料金を免除して、1500円位はなし。そこから計算という風にすれば少なくとも生きていくのに用を足せる最低限は保証できる。

 

このあたりで7000円の補助×400万人とすれば月に280億円。先ほどの玄米と合わせて400億、一年で4800億円ほど。

生活保護が200万人以上、3兆7000億の予算とwikiを見る限りは書いてある。

申請に来たものを水際で追い払うよりも、もう少し貧しい層にも拡充をしつつ、保護が手厚く必要な層と、精査をして配る方が予算を有効に使えるように思う。

 

医療。このあたりを無制限にすると、ダメなインセンティブが働くことは前に書いた。

となると、簡単な日常の病気は月に3割負担相当で5000円程度まで無料。

これで風邪や腰痛で医者に行ける。

その他の難病なり、継続的に治療が必要な病気は医者及び機関の判断で無料とすればむやみやたらに病院に行くことは防げる。

 

第二十五条: すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。

 

考えるほどね、生活保護や年金をもらっている層。それだけではなくブラックなバイトを続けるワープアブラック企業に勤めるご苦労様な社畜の皆さんも含めて

健康で文化的な生活を送っている気がしなくなってくるわけで。

テレビを見られれば文化的なのか。外食なのか。旅行なのか。ギャンブルなのか。

文化とは、なんだね?という気分になる。

せめて食と医の安心感はあってほしいと思う。